私達が老いるのは物質にこだわらないように、物質に執着しない
ようにそのために老化していくのだという話を聞いたことがあり
ます。確かに大切なのは物ではなく眼に見えないものだという主
張はよくわかります。
また、捨道(すてどう)の達人はいらないものはどんどん捨て、
本も他に回すなどばんばん処分し部屋も心も整理されクリアにな
ると言います。
ではある意味、物質にとことんこだわり絵画という物質を作って
いる状況はどう考えたらいいのでしょうか。
絵画は平面という2次元に限りなく近い存在であるとはいえ3次元
という物質以外の何物でもありません。
確かに表現方法としては映像、インスタレーション、パフォーマン
スなど非物質化傾向は多様性を増しています。もしかしたら絵画は
時代に逆行しているのかもしれません。
しかし、眼に見えない価値をいかに可視化するのか、その物質に横たわる理念、思想、哲学
をいかにその物質を通して浮かび上がらせるのか、その誘発材としての物質はその視覚イメ
ージとともにとてつもなく価値あるものになるのだと思います。
幸か不幸か私達は体という物質を持って生まれてきています。そしてその関係は精神と肉体
の関係にちょっと似ています。それが切っても切りはなせないように絵画とその理念もそん
な絡み合う関係と言えるのかもしれません。でも忘れてならないのは形あるものは必ずいず
れなくなります。
コメントをお書きください
新人 (土曜日, 04 12月 2010 09:57)
脳の活動をどういう風に、他人に伝えるかと云う永遠のテーマですね。
難しくて面白い課題です!
丸田恭子 (月曜日, 06 12月 2010 00:39)
新人さん、コメントありがとうございます!
本当にそうですね、制作は精神活動の表れですものね。